supported by SALAMANDER & メガパオいあんす
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様。
「競馬」とかには興味はあるんでしょうか?
あまり関係者やお客さんとは競馬について詳しく話した事がないんですが。
今のところシゲさんくらい?
知ってる人も知らない人も是非とも読んでください。
さて「競馬」と言えばもちろんギャンブルです。
万馬券以上が当たればとんでもない金額が手に入ります。
でもそれだけではないんです。
色々なドラマもあるんです。
小学生の頃。友達の家でその子の父親(ちなみにこの人はマニア)が競馬の録画を見ていた時。
その映像に映っていたメジロライアン(この時はもう現役ではありません。当時活躍していた馬はナリタブライアン等)の走りに一目惚れしてしまい。
そっからがっつりハマってしまいました。
なんでそれ以前の馬たちはリアルタイムで見てないんでなんとも言えませんが、ナリタブライアン以降で自分が思う史上最強馬を今日は紹介したいと思います。
馬の戦法にはそれぞれ逃げ、先行、差し、追い込み、の4つがあります(自在も入れると5つ)
この戦法はその馬の気性などによって違ってきます。脚質ってやつです。
だいたい名馬と言われる馬の戦法は先行や差し型が多いです。
なぜなら安定感があるからです。
最近の有名どころで言うとディープインパクト(差し)がそれにあたります。
この4つの戦法の中で一番安定感に欠けるのが逃げってやつです。
逃げは名前の通りスタートからぶっ飛ばして最後まで先頭を譲らない戦法でして、言うたら横綱相撲てやつです。
逃げで勝つには本当に強い馬にしかできません。
だいたい馬には距離適性てのがあるんですがここでは間をとって2000m~2400mまでの中距離を目安にして自分が思う最強馬を挙げます。
ここ最近ではディープインパクトが日本競馬史上最強と言われております。
確かに強い。
でも2000m前後でならそんなディープインパクトでも絶対交わせない逃げ馬がいます。
実際やって競争してみないと分かりませんが僕はそう信じております。
もう競馬好きなら気づきましたね?
そうです。「稀代の逃亡者」こと。
サイレンススズカ
「影をも踏ませない逃げ」
そんな事も言われておりましたね。ちょうど今から10年くらい前に活躍していた馬です。
この馬。デビューから2年間はてんで大した事なかったんですが5歳(今で言う4歳)になってから本格化。
この馬の特徴はスタートからぶっちぎってゴールまで全くスピードが衰えないところにあります。
他の馬では明らかにオーバーペースでも全く衰えません。
オーバーペースが彼にとっては普通なんです。
持っているスピード値のケタが違います。
5歳になってからG1宝塚記念を含む重賞6連勝。
しかもほとんどのレースがぶっちぎりの優勝。
当時誰もが最強馬と認める強さでした。
でも。。。。。。
そこで迎えた秋のG1。
中距離最強を決める天皇賞(秋)
その日も単勝(確か1、2倍)で圧倒的一番人気。
スタートからぶっちぎって誰もが早くから勝利を確信した3コーナー過ぎくらいに彼に悲劇が襲いました。
レース中いきなりの骨折。競争中止。
レース後の診断結果は予後不良となり安楽死処分され、この世を去ってしまいました。
そのために成績はG1一勝だけで目立たないですがそれまでのレース内容を見ていると間違いなくあの馬を抜かせる馬なんて存在しないと思います。
かなり語ってしまいました。
皆さんも競馬に目覚めましょう。
金はどんどん無くなっていきます。
ただ当たればデカイです。
では最後にそんなサイレンススズカの有名なレース動画を3つ貼っときます。
金鯱賞
前の年の菊花賞馬などを大差でぶっちぎりのレコードタイムの勝利。
えぐいよこれ。
毎日王冠
このレースは伝説と言われてます。
G1でもないのにこの年の最高のメンツが揃ったレース。
後の年度代表馬エルコンドルパサーや怪物グラスワンダーに余裕勝ち。
実況の「どこまで行っても逃げてやる」が今でも忘れられません。
天皇賞(秋)
これが府中3コーナーの悲劇です。
サイレンススズカを見たのはこれが最後でした。
残念です。
中高6年間が最盛期で、その後はブックもギャロップも買わんよーになっていったけどね…。
スーパークリークっていう名前がやたらかっこよく思えてテレビに釘付けやった小4の冬(笑)
あと、マックイーンの引退式とか見に行ったなー
なつかしい。
うわ~。懐かしい。
マックイーン引退の時期やったらちょうど僕がハマりだした頃です!
そのちょっと前くらいはライアン、パーマーもおってメジロ勢かなり強かったんですよね?
引退式うらやましすぎます。
実は淀行ったことないんですよねえ。。。阪神はよう行ってたんですが。
菊やら天皇賞やら淀は贅沢です。
2/10 PM4:00、最終レース間に合うやんってことで神戸元町ウィンズにお出かけ。
京都12R 6-10の万券GETしてきました~♪
タラレバ言って良いなら馬単にしとけばミンナでお風呂いけたのに……。
まじっすか!
勢いで行って万馬券てすごいっすね!
しかも最終レース笑
でも実はほとぼりが冷めた頃が馬券の狙い目かもしれませんね。
温泉行きましょうよ!
お気づきです - AQN
コメント遅れました。
史上最強馬を紹介したいと思います…でピンときたよ!
最後の天皇賞、TVの前でボー然としたね~翌週には馬頭観音に御参り行きました。
ちなみに、俺の一番古い記憶はイナリワン→スーパークリークの有馬記念89年。
ひさびさに淀いきたい。
Re:お気づきです - 管理者からの返答
毎日王冠のレースっぷりで来年の凱旋門賞挑戦まで見えてました。
あの天皇賞はホント悲劇です。
てかシゲやっぱりベテランですね笑
スーパークリーク、イナリワン。。。。
リアルタイムで見たかった。
ちなみに最近昔の映像youtubeで勉強してるんすよ。
トウショウボーイVSテンポイントとか笑